在宅医療

在宅医療とは病院ではなく、ご自宅やご入居している施設などで行う医療です。

通院が困難な時、自宅療養を希望される場合など、医師が定期的に訪問して診察を行います。患者さんの病状を把握することができるので、緊急時でも迅速に対応することが可能です。

訪問診療は、平日午後に実施しています。

在宅医療のメリット

  1. 通院する必要がない
  2. 病院やクリニックで待つ必要がない
  3. 緊急時など連携している病院にスムーズに紹介できる
  4. 24時間体制での医療相談が可能

診療方針

在宅医療は問診が一番重要な診察になります。患者さんご本人やご家族から、前回診療後の体調の変化などをお聞きします。
それ以外は、視診、聴診、触診、打診などの診察、血圧、脈拍、体温、酸素飽和度も毎回測定します。

当院の強み

患者様、ご家族様の考え方に沿った医療をご提案します。スタッフの人間力、患者様に寄り添う心が一番の強みです。

  • 精神科領域の対応が可能。精神科専門医が訪問診療を担当します。
  • 通院困難な方の内科管理や癌末期対応も可能です。

対応可能な処置・疾患

患者様のご容態によっては、ご対応できない場合もございます。あらかじめめご了承お願いいたします。

対応疾患

  • 認知症
  • パーキンソン病
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 脳腫瘍
  • 脳卒中
  • 末期がん緩和ケア
  • 気管支喘息 など

医療処置

  • 各種処置
  • 酸素吸入
  • 医療処置
  • 点滴注射
  • 各種注射
  • 導尿
  • 尿カテーテル
  • 褥瘡処置
  • IVHの管理
  • 在宅酸素療法
  • 腎ろう・腸ろう
  • 経胃瘻的空腸瘻(PEG-J)
  • 経皮経食道胃管挿入術(PTEG)の管理

検査

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 心電図
  • エコー検査 など

その他

  • 薬の処方箋発行
  • 在宅での看取り
  • ターミナルケア など

ご相談・お問い合わせ

027-387-2711
027-387-9090